アロマオイルエッセンス美容液 MIWA IKEAHATA NO.42 発売!!
こんにちわ!!
アロマライセンスカレッジ大阪校です!
実はご報告が遅れてしまったのですが、制作に1年以上かかったこだわりの美容液がこの夏誕生しました★☆★
その名も MIWA IKEHATA NO.42
アロマライセンスカレッジ大阪校校長であり、美調香アーティストの池端美和先生がオリジナル商品です!
アロマオイルエッセンス美容液に池端先生が美調香した42番の香りが広がる美容液です☆
こちらの美容液のこだわりポイントは
「万能でお肌に良いオイル、そしてなにより香りが良いオイル」
です♪
なので無添加、合成着色料、合成香料、鉱物油、パラペン、フェノキシエタノール不使用
余分なものは入っておりません!!
入っているのは厳選された14種類のピュアオイル!
抗酸化作用の高いビタミンEや脂肪酸、皮脂類似成分など保湿効果やエモリエント効果に優れた成分を厳選しました!!
でもそれだけじゃないんです・・・
先進の高機能美容成分3GF様成分配合、ノーベル賞受賞で話題のフラーレンまで入っているのです(@_@)
もうついていけないわ~っていう方に解説させていただきますと
3GFとは肌表面からさらに奥深くまで細胞を再生・活性化させて肌の生まれ変わりを助けてくれる成分のこと
フラーレンとはビタミンCの125倍以上といわれる抗酸化力をもつ超微細なナノサイズの成分です!!
肌の奥深くまで浸透してスポンジのように活性酸素を吸収して無害化してくれます。
いい香りだけじゃないんです、成分にもこだわって作ったんです!!
しかも使い方はいろいろ!!
美容液としてだけでなく、ディープクレンジング、頭皮ケア、ボディケアなど
マルチユースに使って頂ける美容液となっております\(^o^)/
おすすめの使い方はMI42番のサンドイッチ!!
①お風呂から上がった後すぐに美容液をつけます
②その後しっかり浸透した後にいつものスキンケア
③そして最後の仕上げにもう一度美容液をつける
まさにサンドイッチして使用するんです!!
するとハリ、弾力のある透明感あふれる肌になります♪
この自慢の商品を使って実感していただいきたいので
アロマライセンスカレッジ大阪校スタッフはスポイト片手に皆さまをお待ちしております!!
商品へのお問い合わせやご注文はアロマライセンスカレッジ大阪校まで
アロマライセンスカレッジ大阪
TEL:072-878-0110
MAIL:aroma@hakko-g.co.jp
- カテゴリー
- 投稿日
- 2015年8月18日
八ヶ岳薬用植物園へ行ってきました!!
8月5日 晴れ
気温28度の日差しがキラキラ差し込める真夏です
甲府の街はすでに35度を超えていてギラギラとテリ返す暑さの最中
夏は避暑地として近隣地方はもちろん、関東、名古屋、関西方面など様々なところから、
毎年、山の自然の恵みを味わいにやってくる八ヶ岳の大自然のなかの植物園へやってきました!
美しく丁寧に手入れを施された八ヶ岳薬用植物園です!
広い敷地の中で様々なハーブが一つ一つ手入れを施されて咲いている
美しい果実園の中は、あっという間にうっとり女心を奪われてしまいそうな庭園アーチあり、
芝生の自然のカーペットで寝っ転がり太陽の光のシャワーをキラキラ浴びて大地の匂いをゆっくり息を吸いながら今一度、確認する
八ヶ岳の人気の所以がよくわかりました~
次に来る時は花が咲き盛る季節に来たいです^ ^
- カテゴリー
- 投稿日
- 2015年8月5日
美調香講座 8月・9月予約状況
こんにちわ!!
アロマライセンスカレッジ大阪校です!
美調香講座の8月・9月の予約状況をお知らせします\(^o^)/
グループレッスン日以外にも美調香講座を受けて頂けるので
「1度受けてみたいな~」
「また作りたい!」
という方はお気軽にお問い合わせください♪
またグループレッスンは通常4名からお受けしているのですが、
人数が集まらないけどグループレッスンがしたいというお声にお応えしまして
他グループさん達と合同で開催させていただくことも出来るようになりましたので
美調香講座にご興味がおありの方は1度ご連絡ください!!
ご予約・お問い合わせは
アロマライセンスカレッジ大阪校まで!
TEL :072-878-0110
MAIL:aroma@hakko-g.co.jp
HPのお問い合わせからもご予約していただけます。
- カテゴリー
- 投稿日
- 2015年8月4日
小豆島へ行ってきました!!
8月1日 晴れ
とっても暑い小豆島へやってきました!
小豆島といえば、オリーブですね!
今回は小豆島の土庄にあるオリーブ農園 株式会社ヘルシーランドさんへお邪魔させていただきました
オリーブはとっても逞しい樹木で樹齢1000年経っても、毎年花を咲かせ夏には実をつけてくれるのです
そんなオリーブの強さを少しでもあやかりたい私であります
オリーブの実の収穫時期は10月から徐々に始まって毎日行われているそうです
そしてまずは収穫したばかりのオリーブの実を浅漬けにするのだそうで、
これが季節限定でしか味わうことができない貴重なオリーブ漬になります
11月ごろから熟しだしたオリーブの実からはポリフェノールたっぷりのベジタブルオイルを抽出
抽出後の実のカスからはオリーブエキスを取り出して余すことなく全て使い切るのが
株式会社ヘルシーランドさん流なんです
こうしてとれたオイルやエキスをふんだんに使ってオーガニック化粧品や
美味しい食用の国産オリーブエキストラバージンオイルができるそうです
また葉っぱはヘルシー茶葉として、ポリフェノールたっぷりのブレンドティにします
ところで、気になるお味ですが!
見た目の色も匂いもスーパーで買ってくるオリーブオイルと全然違うんです
それはそれはとても美味しく、こんなオリーブオイルは食べたことがないと思います
苦味がしっかりしてて、オリーブの香りがフルーティでコクがある
オリーブソムリエをなさっているヘルシーランドの副社長様にオリーブの比べ方などをお教えいただきました
オリーブ大人買いしちゃいました(≧∇≦)
- カテゴリー
- 投稿日
- 2015年8月1日